職務分析・職務評価セミナー
職務分析・職務評価セミナー
「同一労働同一賃金対策

    職務分析・職務評価セミナー」
(無料)

<日時・場所> 
   8月1日(木)  伊那市生涯学習センター 401会議室
       
 「日本版同一労働同一賃金」の対策を進める上で最も難しいのが、正社員の基本給と非正規社員の時間給の違いです。そもそも、均衡状態、すなわちバランスが取れているのかいないのか?そして、どのように改善すれば良いのか? 両社の決定基準も制度も異なる場合にどのように比較したらよいのでしょうか?
 
 これを解決するためには、職務分析・職務評価が不可欠です。このセミナーでは、その基本を解説します。

      1.「職務分析・職務評価」とは何か
  2.同一労働同一賃金対策としての「職務分析・職務評価」
  3.要素別点数法による職務評価とは何か?
  4.具体的な実施手順について
  5.事業所で実施する場合の厚生労働省の支援について

 東京や名古屋まで貴重な時間と旅費をついやすことなく、同等の内容のセミナーに参加できます。ぜひ、この機会にご利用ください。

 講師は、当職(平成30年、令和元年度 厚生労働省委託職務分析・職務評価普及事業 職務分析・職務評価コンサルタント)が行います。

会社名 必須
メールアドレス 必須
当方からご連絡差し上げる場合のメールアドレス
参加人数 必須
データー送信後に送信完了メッセージが届きますのでご確認ください。
 
お問合せ
かわばた社会保険労務士事務所
〒390-0861
長野県松本市蟻ケ崎1丁目1-25
       蟻ケ崎ビル2号
電話・FAX番号変更しました
TEL:0263-50-5903
FAX:0263-50-5904

メールでのお問合せ 
sr-kawabata@office.so-net.ne.jp


  








          写真


  いつでもお気軽のご連絡ください
   無料相談実施中
   
長野県社会保険労務士会    
社会保険労務士 川畑 潤 

Mykomon会員様はこちらから 
  

  セミナーのお知らせ
 
 タイトルセミナー 

  WEBセミナー推奨視聴環境

 
特定商取引法に基づく表示

 スタート

 タイトル 

 
 
 労基署対策タイトル  
 
 田園タイトル2 

 
 セミナーご案内               
 セミナー申込み      

  ご依頼までの流れ     
          
 就業規則・各種規定類             
 紛争解決手続き代理業務     
 メンタルヘルス対策        
 メンタルヘルスサポートサービス 
 賃金制度              
 助成金手続き            
 給与計算          
 労務監査          
 講習・研修         
 社会保険・労働保険手続き  
 不服申立て         
 顧問契約            
  

   プライバシー 

リンク
  
     
  厚生労働省
  日本年金機構
  協会けんぽ

   e−Gov